Roux Contest

―― Tutorial ――

 LBL習得者向けのRoux Method講座です。少しずつ書いていきます。
 主に「かそきゅーぶ」で更新した内容です。

戻る

Tutorial >> キソ

 キューブの基本や回転記号について一応さらっと書きます。読み飛ばしてください。

キューブの構造(サブキューブ)

 キューブは3種類のサブキューブで構成されています。キューブを「6つの面を完成させるパズル」だと思っている人は、 「26個のサブキューブを正しい位置に戻すパズル」というふうに意識を変えてみましょう。

センターキューブ コーナーキューブ エッジキューブ
センターキューブ コーナーキューブ エッジキューブ
各面の中央にあるキューブ。
全部で6個。
角の位置にあるキューブ。
全部で8個。
辺の位置にあるキューブ。
全部で12個。

 ポイントはセンターキューブ。6個しかありませんが、どんなにキューブを回しても位置関係が変わりません。もしキューブを回していて迷子になったら、センターキューブをよく見ましょう。

 一方、エッジキューブコーナーキューブは回せばどんどん位置がバラバラになります。これを正しい位置に直すのがあなたの仕事です。

配色 (color-scheme)

 キューブには6つの色が使われています。国内正規品のルービックキューブでは、白、黄色、緑、青、赤、オレンジの6色が使われています。
 サイコロの目のように、どの面にどの色がくるか、配色が決まっています。
 大きく分けると、2つの配色があります。標準配色日本配色です。
 自分の使っているキューブがどちらの配色であるかを確認しておきましょう。

標準配色 日本配色
標準配色 標準配色 日本配色 日本配色
  • 白 の反対が 黄色
  • 緑 の反対が 青
  • 赤 の反対が オレンジ
  • 白 の反対が 青
  • 緑 の反対が 黄色
  • 赤 の反対が オレンジ
  • 2013年に発売されたルービックキューブ ver2.0
  • 海外で販売されているキューブの多く
など。
  • 2012年までに国内で発売されたルービックキューブ
など。

 世界的には標準配色が使われていますが、国内では2012年までに、多くのキューブが日本配色で流通してきました。 そのため、現在の日本在住のキューバーの多くは日本配色のキューブを使っています。 2013年にルービックキューブ ver2.0が発売されたため、今後は国内でも標準配色が普及していくと思われます。

 配色は覚えてしまうと効率が良くなります。白色を上にして持った場合、側面の色は時計回りに緑 ⇒ オレンジ ⇒ 青(日本配色なら黄色) ⇒ 赤…となります。

回転記号 (notation)

 回転記号とは、キューブをどのように回すかを示すための記号です。

面を表す記号

 揃った状態のキューブを、白色の面を上に、緑色の面を手前に持ったとします。この時、

……と、アルファベット1文字でそれぞれの面を表します。このアルファベットを使って、回す面を指示したものが回転記号です。

 回す方向と角度は、アルファベットに符号をつけて表します。

 以下の例を参考にしてください。

完成状態
完成状態
U (U面を時計回りに90°)U F (F面を時計回りに90°)F R (R面を時計回りに90°)R
D (D面を時計回りに90°)D B (B面を時計回りに90°)B L (L面を時計回りに90°)L
F (F面を時計回りに90°)F F' (F面を反時計回りに90°)F' F2 (F面を180°)F2
Fw (F面を中の層と一緒に時計回りに90°)Fw Fw' (F面を中の層も一緒に反時計回りに90°)Fw' Fw2 (F面を中の層も一緒に180°)Fw2

 F面やU面の回転はわかりやすいですが、B・D・R・L面の回転には気をつけましょう。

回転記号・発展 (notation)

 以上の内容を踏まえ、更に追加で「スライスムーブ」と「持ち替え」の記号を説明します。

 これらはスライスムーブと呼ばれる回し方です。登場する機会はあまりないのでふだんは気にしなくても結構です…… と、言いたいところですが、 Roux MethodではMの回転を頻繁に使いますので、Mの回転方向はしっかり覚えておいてください。

スライスムーブの例
完成状態
M (真ん中の列(タテ)を手前に下げる)M S (真ん中の列(ヨコ)を右方向に下げる)S E (真ん中の列(水平)を右方向に回す)E

 スライスムーブにも「'」や「2」の符号が付くことがありますが、基本の考え方と同じで、回転方向が逆になったり、180°の回転になったりするだけです。 また、スライスムーブには2層回し(「w」の符号)はありません。

 次に持ち替えの記号です。

持ち替えの例
完成状態
x (R方向にキューブ全体を回転)x y (U方向にキューブ全体を回転)y z (F方向にキューブ全体を回転)z

 持ち替えの記号は頻繁に登場します。x軸(横)、y軸(縦)、z軸(奥行)に対して、時計回りになるか、反時計回りになるかという考え方です。 持ち替え記号にも「'」や「2」の符号が付きますが、考え方は同じです!

回転記号のテスト

 回転記号のテストです。完成状態(U面=白、F面=緑)から次の回転記号の通りに回して、図と同じ状態になれば合格です。

R Fw L' S x B' U2 M' Bw' y E L2 Dw F' D2 M' z' B L' E' Fw2 R'

回転記号テスト

 けっこう難しいですのでできなくても気を落とさないように。。

戻る